この記事は画像追加予定の記事です。
管理人が実際にゲームをプレイしスクショを撮っていますので、しばらくしたら画像が追加されていきます。
ゼノブレイドのメインストーリーの流れを追うだけでなく、ゲーム進行上のポイントも合わせて解説。
また、随所に画像を差し込むことでわかりやすく、かつ読みやすくなるよう心掛けている。
ここでは、ガラハド要塞でシュルクが白銀のフェイスを追いかけて落下していったところから解説していく。
ガラハド要塞→落ちた腕
落ちた腕の全域に広がる海は、沖まで泳ぐと地形ダメージを受けるので注意。
操作キャラがシュルクになる。
浜辺のフェイス・ネメシスに近づくとストーリークエストが発生。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
フィオルンとの再会 | 浜辺周辺を探索しフィオルンに飲ませる水を入手する |
すぐ南にあるザクトの泉から綺麗な水を入手するとストーリークエスト「フィオルンとの再会」クリア。
イベント後、フィオルンがパーティーに加入。
新しい仲間のフィオルンは、コロニー9のころとはアーツや能力が変化している。
物理・エーテルの両方の攻撃が可能であり、手数で攻めるアタッカーでありながら、装備やアーツ次第では高耐久で盾役もこなせる。
HPやデバフの回復も自身で行え、まさにオールラウンダー。
ダンバン以上の手数を有し、オートアタックを強化することで驚異的なダメージを叩き出せる。
フィオルンが加入後、ストーリークエストが発生。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
仲間は生きている | はぐれた仲間を見つける |
他の仲間を探すため、残骸の浜辺の南東の坂を上り、建物の奥へと進む。
この時点ではシュルクはモナドアーツを使えないため、戦闘を行う際は注意。
機神尺骨通路まで進むとイベントが発生する。
ここの敵はかなり能力が低いため、シュルクだけでも問題なく倒せるだろう。
その後、パーティーメンバーがライン、カルナに移行する。
ライン・カルナ視点
はぐれた仲間と合流するため機神尺骨通路方面へ向かおう。
壁を上り、少し進むとシュルクたちと合流する。
戦闘後、残りの仲間を探すため建物のさらに奥へ進む。
ライン達がいた動力パイプ跡へ戻るには、クエスト「花が枯れちゃう」のクリア報酬である機神界の鍵を入手し、圧力制御装置のロックを解除する必要がある。
今は先に進もう。
手首関節部から少し進むとイベントが発生。
その後、パーティーメンバーがダンバン、メリア、リキに移行する
ダンバン・メリア・リキ視点
他の仲間と合流するため南西方面へ進もう。
その後、マシーナの隠れ里に入るとイベントが発生。
他の仲間と合流しストーリークエスト「仲間は生きている」がクリア。
落ちた腕→マシーナの隠れ里
マシーナの隠れ里のショップに新たな技能書が販売されているのでチェックしておこう。
また、マシーナの隠れ里のショップや機神界で手に入るマキナ系の武器はモナドエンチャントなしで機神兵にダメージを与えることが可能な武器。
今後登場するモンスターも機神兵ばかりなので、必要なら購入しておくとよい。
ジャンクス前にいるリナーダと会話し「リナーダに話を聞く」を選ぶとイベントが発生し、フィオルンとカルナが離脱する。
その後、ジャンクスの奥にいるミゴールと会話をし、会話イベント後ストーリークエストが発生。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
フィオルンの治療 | 落ちた腕の小指の砂浜で機神兵の残骸から圧電素子を入手する ジャンクスにいるリナーダに圧電素子を渡す |
フィオルンの治療のため、小指の砂浜に向かい砂浜に落ちてある圧電素子を入手する。
陸路からではたどり着けないため、親指の裂け目から海にはいり、右手の壁沿いに泳いで向かおう。
また、圧電素子の周りには多数のモンスターがいる。
回復に優れたカルナが離脱しているため、相手にする場合はおびき寄せていったいずつ倒すなど工夫していくと安定する。
圧電素子入手後、ジャンクスのリナーダに圧電素子を渡すとストーリークエスト「フィオルンの治療」クリア。
操作キャラを代えて眠っているフィオルンに話しかけると、操作キャラごとにフィオルンに対する様々な反応が見られる
「!」マークがつかないので見つけにくいが、ジャンクスから西にある民家の前にいる隠れ里住人に話しかけ「すぐに休む」を選択。
イベント後、フィオルン・カルナが加入し、リナーダから回転式防壁の鍵を入手。
その後、人差し野原に向かい、たどり着いたら西へと進もう。
あとはその上を道なりに進み、回転式防壁を抜ければ機神界フィールドだ。
マシーナの隠れ里の入口前にいるエレナから受注できるクエスト「機神兵大量討伐!」をクリアすると
モナドアーツ【鎧・アーマー】の技能書が入手可能。
ただし、【鎧・アーマー】は、多用するとストーリーの難易度が大きく下がってしまうほどかなり強力なアーツであることを覚えておこう。
マシーナの隠れ里→機神界フィールド
機神界フィールドを最後までクリアすると、大剣の渓谷とガラハド要塞への進入が今後不可能になる。
コレペディアをコンプリートしたい場合や、ユニークモンスターを倒しておきたい場合はクリアする前に戻ろう。
道なりに進み「第2リフト 1F」付近に到達するとストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
上層を目指せ | 1F主電源パネルを操作し、第2リフトを起動する |
1Fの南東にある「1F主電源区画」にいき、パネルを調べるとストーリークエスト「上層を目指せ」をクリア。
起動した第2リフトに乗り2Fへ進もう。
2Fに到達後
2Fに到達すると、さらにストーリークエストが発生。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
第3リフトを起動しろ | 2F主電源パネルを操作しフロアにある操作パネルを起動する シリンダー起動パネルを操作しシリンダーを起動する 第3リフト動力室にある第3リフト動力室を操作して動力パネルを接続する |
まずは、南にある「2F主電源区画」にいき、パネルを調べる。
その後、「2F主電源区画」の東にあるシリンダー起動パネルを調べよう。
起動したシリンダーを上り3Fへ進む。
3Fに到達後
「第3リフト 3F付近」にある壁を下りて2Fに降りると、「第3リフト動力室」へいける。
「第3リフト動力室」にあるパネルを調べると、ストーリークエスト「第3リフトを起動しろ」をクリア。
第3リフト動力室の南東方向から落下すると、B1Fの廃棄燃料タンクに行くことができる。
廃棄燃料タンクには、ユニークモンスター「将星のオラシオン LV61」が登場する。
起動した第3リフトにのり4Fへ進もう。
4Fに到達後
4Fへ到達すると、ストーリークエストが発生。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
大隔壁を開放せよ | ・4F主電源パネルを操作し大隔壁起動パネルを起動する ・大隔壁起動パネルを操作し大隔壁を開放する |
まずは、第3リフトから北西にある「4F主電源区画」に進み、パネルを調べる。
その後、大隔壁起動パネルを操作するため、「機神大隔壁制御室」へ向かう。
「4F主電源区画」から東にあるシリンダー起動パネルでシリンダーを起動できる。
シリンダーを下りて道なりに進むと結晶の採取ができる「エーテルギア保存庫」へ進める。
機神大隔壁制御室に到達後
機神大隔壁制御室の前にはユニークモンスター「艶笑のアールカ LV57」がいる。
大隔壁起動パネルを調べると、ストーリークエスト「大隔壁を開放せよ」をクリア。
開放した大隔壁を抜けて外壁を道なりに進み、マシーナ駐留隊のそばにある送風口に乗り5Fへ行こう。
5Fの送風口に乗らずに少し北に進むと、【秘境】古代二神戦争の傷跡がある
5Fに到達後
5Fに到着後、南へ進むとイベントが発生する。
イベント後は、さらに南へ道なりに進もう。
マシーナの隠れ家の行き方
機神膝部排気口から北へ進んで突き当たりの壁を上り、さらに道なりに進む。
突き当たりにある下り坂を端(北東)から滑り、着地した足場から北西に進むとマシーナの隠れ家へ到達できる。
機神大隔壁上部連絡橋を渡り少し進むと、ストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
高速リフトを起動せよ | ・高速リフト動力パネルに電源を供給する(「電源を供給せよ」をクリアする) ・高速リフト動力パネルを操作し動力プラグを接続する |
電源を供給せよ | ・第1電源区画の第1電源パネルを操作し高速リフト動力パネルに電源を供給する ・第2電源区画の第2電源パネルを操作し高速リフト動力パネルに電源を供給する |
マップ北にある「第1電源区画」の第1電源パネルと、マップ南にある第2電源区画の第2電源パネルを調べる。
両方調べると、ストーリークエスト「電源を供給せよ」をクリア。
その後、「5F主電源区画」へ行き、高速リフト動力パネルを調べるとストーリークエスト「高速リフトを起動せよ」をクリア。
起動した高速リフトに乗り、上の階へ進もう。
6Fに到達後
この先に進み敵を倒すと、大剣の渓谷とガラハド要塞への進入が今後不可能になる。
コレペディアをコンプリートしたい場合や、ユニークモンスターを倒しておきたい場合は今のうちに戻ろう。
第1セブライ隔壁から少し進むとイベントが発生。
戦闘後、イベントが発生し、巨神界連合軍が大剣の要塞攻略戦を開始する。
その後、パーティーにヴァネアがゲストキャラで参加し、「第2ゲマルト隔壁」奥にあるリフトに乗り中央工廠へ乗り込む。
第2ゲルマト障壁へはかなり距離があるので歩いて移動すると大変だが、実は通路左右に移動床が設置されている。
これに乗れば素早く移動が可能だ。
機神界フィールド→中央工廠
帝都アグニラータに向かうため、中央工廠を突破する。
機神港ターミナルから少し進むと、イベントが発生し、同時にストーリークエストも発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
中央塔を目指せ | 整備棟第1搬入口へ行く |
「機神港ゲート」から南の「機神港第1発着場」へ行き、そこからさらに南西へ進み突き当たりへ。
通路の突き当たりの両側にある壁を下りると、「整備棟第1搬入口」へ到達し、ストーリークエスト「中央塔を目指せ」をクリア。
「機神兵整備棟」から北にある坂を上るとストーリークエストが発生。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
整備棟を抜けろ | 電圧障壁制御パネルを操作し電圧防壁を解除する |
南へ進み電圧障壁制御パネルを調べると、ストーリークエスト「整備棟を抜けろ」をクリア。
ただし、同時に障壁が開き多数の敵が出現するため注意。
突っ切るのが難しい場合は1体ずつおびき寄せて戦おう。
電圧障壁制御パネル付近にある格納庫開閉パネルを調べると、機神兵整備棟の格納庫の扉が開く。
南の格納庫にユニークモンスター「星霜のガウェイン LV65」がいる。
電圧障壁制御パネルで開いた東西の隔壁の、西側の奥へ進むと資材置き場に到達しサプライズクエスト発生し、ユニークモンスター「梅花のヴァグール Lv60」と戦闘になる。
その後、電圧障壁制御パネルから北にあるリフトに乗り3Fへ進む。
3Fへ到達後
「中央倉庫リフト」から少し進むと、ストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
上層への道を探せ | ・生産工場へ侵入できそうな場所を探す ・爆弾の材料を集める(「爆弾の材料を集めろ」をクリアする) ・整備棟にある武器製造機で爆弾を製作する ・爆弾を使い通風孔を破壊する |
「中央倉庫リフト」から南西にある「生産工場通風孔付近」へ行くと、さらにストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
爆弾の材料を集めろ | ・生産工場正面ゲートを守っている八八式監視塔機から電気信管を入手する ・大型機神兵管理倉庫にいる九七部隊長機から黒色エーテル爆薬を入手する ・中央のコンテナ置き場にいる飛行型機神兵強襲式偵察長機から時限装置を入手する |
順番は決まっていないため好きな箇所から攻略してよい。
このエリアにはいくつかの小さな階段があり、これを上ると細い通路となっている。
敵はここにも出現し、この通路の下を通ろうとすると上から一方的に攻撃されてしまうため厄介。
なるべく近づかないようにするか、あらかじめ倒しておくとスムーズに移動できる。
ちなみに、時限装置を持っている「強襲式偵察長機 LV62」も、通路の上にいる。
- 「生産工場正面ゲート」へ向かい、ゲートを守る「八八式監視塔機 LV62」を倒し、電気信管を入手。
- 「大型機神兵権利倉庫」へ向かい、倉庫にいる「九七部隊長機 LV64」を倒し、黒色エーテル爆薬を入手。
- 中央のコンテナ置き場にいる「強襲式偵察長機 LV62」を倒し、時限装置を入手。
電気信管、黒色エーテル爆薬、時限装置をすべて入手すると、ストーリークエスト「爆弾の材料を集めろ」をクリア。
「爆弾の材料を集めろ」クリア後
中央倉庫リフトから1Fへ降り、機神兵整備棟にある武器製造機パネルを調べて爆弾を作る。
生産工場通風孔の通風孔パネルを調べ爆破すると、ストーリークエスト「上層への道を探せ」をクリア。
破った通風孔の中に入り、南にあるフェンスを進む。
道なりに進んでいると道中でサプライズクエスト「強行突破!」が発生するので、登場する敵を撃破しよう。
中央塔甲板に到着後
中央塔甲板から北東に進むと、ストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
中央塔の障壁 | ・電圧障壁を解除する ・中央塔へ向かう |
まずは、中央塔搭乗口からすぐ北にある電圧障壁制御パネルを調べる。
その後、解除した障壁の奥にあるリフトに向かおう。
撃破後はリフトに乗り、その先にある「帝都行き転送装置」付近へ行くと、ストーリークエスト「中央塔の障壁」をクリア。
「帝都行き転送装置」を調べ、ついに帝都アグニラータへと進む。
機神フェイス整備場から北にあるリフトの起動や、6Fに行けるようになるのは帝都アグニラータクリア後なので、今は気にせず先に進もう。