この記事は画像追加予定の記事です。
管理人が実際にゲームをプレイしスクショを撮っていますので、しばらくしたら画像が追加されていきます。
ゼノブレイドのメインストーリーの流れを追うだけでなく、ゲーム進行上のポイントも合わせて解説。
また、随所に画像を差し込むことでわかりやすく、かつ読みやすくなるよう心掛けている。
ここでは、監獄島でモナドの枷を外し、エルト海から機神兵が撤退していったところから解説していく。
監獄島→皇都アカモート
操作キャラがシュルクに、ダンバンを探しに2Fへ向かうおう。
前回モナドの枷が外れたことにより、モナドアーツ強化の上限が10段階までアップしている。
また、武器が「モナドⅡ」になり、元の「モナド」に装備されていたジェムは全て「武器から外した状態」なので再度セットしなおそう。
皇宮から南西方向へ向かうと、ダンバンとの会話イベントが発生。
会話イベント後、謁見の間のカリアンのもとへ向かう。
謁見イベント後、皇都アカモート 正門からエルト海へ進む。
皇都アカモートのショップに新たな技能書が販売されているためチェックしておこう。
また、操作キャラメリアで、皇都アカモートの謁見の間にいるカリアンと会話すると「皇家の錫杖」を入手できる。
「皇家の錫杖」はジェムスロット数が3こ開いている優秀な武器なので、忘れずに入手したい。
センターゲートのポッドに乗り、マクナ原生林へ進む。
マクナ原生林に到着後
いままで進むことができなかったマップに到着し、マクナ原生林のマップを埋めることができるようになる。
また、飛行ポッドの近くにいる機長にもう一度話しかければ、エルト海に戻ることも可能。
ポッド発着場から北西へ進むとヴァラク雪山へ。
サイハテ村のルパから受注できるクエスト「マクナ遺跡の謎4」をクリアすると、モナドアーツ【喰・イーター】の技能書が入手可能である。
【喰・イーター】はシュルクには珍しいエーテル属性の範囲攻撃アーツ。
ヒット時に敵のバフを消去するほか、出血効果もあり、チェインアタックのチェインMAX時などに使用すると総ダメージはかなりのものになる。
メインストーリー攻略に必須ではないが、クエストをこなして入手を狙ってもいいだろう。
マクナ原生林→ヴァラク雪山
アルヴィースの案内をもとに、ヴァラク雪山下層にある封印の塔へ向かうことに。
ヴァラク雪山は昼と夜で景色ががらっと変わるエリアであり、特に夜の神々しい光の輝きは必見だ。
ノポンキャンプのショップに新たな技能書が販売されているのでチェックしておくといいだろう。
封印の塔に到着後
封印の塔の厚い氷の壁付近へ行くとストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
ヴァラクの熱い石 | ・間欠泉付近の洞穴で火耀石を手に入れる ・火耀石を使って、扉を覆う氷を溶かす |
まずは火耀石を手に入れるため、ジャクト間欠泉北東にある溶岩洞穴へ向かおう。
炎獄のレクシールを倒すと火耀石を入手し、ヴァラク雪山各地に点在する厚い氷の壁が溶かせるようになる。
その後、封印の塔の厚い氷の壁を火耀石で溶かすことで、ストーリークエスト「ヴァラクの熱い石」をクリア。
封印の塔イベント後、先へ向かうため封印の塔から東に進む。
大氷河地帯に到着後
大氷河地帯に進むとイベントが発生。
イベント後、大氷河地帯から西へ向かい大剣の渓谷へ進む。
ヴァラク雪山→大剣の渓谷
道なりに進んでいくと補給部隊と合流する。
ディクソンと会話後、アルヴィース離脱。
補給部隊の防衛隊員が新たな技能書を販売しているのでチェックしよう。
また、補給部隊の防衛隊員が販売している対機神兵用の武器は、【機・エンチャント】や転倒無しで機神兵にダメージが与えられる優秀な武器。
ここから先は機神界が舞台となり、出現する敵も機神兵ばかりになる。
戦闘のたびに【機・エンチャント】を使用する必要がなくなるため、戦闘に参加するメンバーの分だけでも武器を用意しておきたい。
【機・エンチャント】の使用頻度は大きく減っていくと思うが、「機神兵に対してオートアタック時に追撃を与える」という効果がストーリー終盤になると活躍し始める。
ダブルアタックやヘイストなどの高Lvジェムを利用しオートアタックを強化すると、ものすごい追撃ダメージを叩きこむことができるようになるのだ。
その後、ガラハド要塞を目指し大剣の鍔へ進む。
大剣の渓谷はいくつものゲートで厳重に防衛されているため、それらを解放しながらすすんでいくことになる。
ゲートのすぐ近くに設置されている開閉パネルを調べるとゲートを開くことができるが、その前にゲートロックを解除する必要がある。
- ゲト砦のゲートロック解除装置で、第6・第5ゲート開閉パネルのロック解除
- ドルガン監視砦のゲートロック解除装置で、第4ゲート開閉パネルのロック解除
- エナルダ管理基地のゲートロック解除装置で、第3ゲート開閉パネルのロック解除
なお、ドルガン監視砦に近づくとサプライズクエスト「ドルガン監視砦制圧」が発生するが、クリアしなくとも問題なかったりする。
タイタンスタンプを使う要塞型機神兵はかなりの強敵であり、みんなのトラウトにもなっている。
この時点で倒すのはかなり難しいのでスルーしてもよい。
中央工廠突入前までなら再挑戦が可能だ。
機神港 連絡通路に到着後
機神港 連絡通路を少し進むとイベントが発生。
戦闘後イベントが発生。
その後、ガラハド要塞裏口からガラハド要塞へ侵入する。
大剣の渓谷→ガラハド要塞
中央整備室へ行くとストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
リフト起動作戦 | ・ガラハド要塞内の機神兵を倒しロック解除のための手掛かりを入手する ・リフト認証装置を調べてロックを解除する |
まずは、中央整備室の北にある第2燃料補給室にいる、防壁型機神兵 LV53を倒そう。
撃破すると、要塞認証キーを入手できる。
その後、中央整備室のリフト認証装置を調べるとストーリークエスト「リフト起動作戦」クリア。
リフトに乗りB1Fへ進もう。
B1Fへ進んだ後
管制室ドア制御装置を調べ管制室へと進む。
その後、エーテル溶鉱炉管制室に行くとストーリークエストが発生する。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
補給施設停止作戦 | ・動力用タービンを停止させる(「タービン停止作戦」をクリア) ・ピストン制御室にある制御パネルを調べピストンを停止させる |
タービン停止作戦 | ・第1タービン室にある制御パネルを調べタービンを停止させる ・第2タービン室にある制御パネルを調べタービンを停止させる |
2つあるタービンを停止させるが、どちらから止めても問題ない。
ただし、タービン制御パネル前にはモンスターが控えており、特に第1タービン室にはユニークモンスターの「氷河のエイコーン Lv52」がいるので注意。
2つのタービン制御パネルを調べるとストーリークエスト「タービン停止作戦」クリア。
その後、ピストン制御室のピストン制御パネルを調べると「補給施設停止作戦」をクリアできる。
「補給施設停止作戦」クリア後
エーテル溶鉱炉管制室から北東にある防壁ドアのロックが解除され、ガラハド要塞最深部へ進めるようになる。
B1Fにある炎のエーテルギア付近にある安全装置解除キーを入手し、ピストン制御室から北にある緊急時動力爆破装置を調べると、第1・第2タービン室を破壊することができる。
破壊後の第1タービン室からグンジョウアリ×4と、破壊後の第2タービン室からアートコアコイル×3が入手可能。
また、エーテル溶鉱炉に爛漫のシュロム LV55 が出現する。
整備準備室のリフトに乗り、フェイス調整室へ降りよう。
クエスト名 | 目的 |
---|---|
フィオルンの説得 | フィオルン機を護衛する機神兵を殲滅する |
フェイス・ネメシスとの戦闘後
フェイス・ネメシス戦闘後にイベントが発生。
戦闘終了後、イベントが発生する。