2020年5月26日、マイニンテンドーストアにゼノブレイドの限定グッズが登場した。
購入はできず、ここでしか交換できないグッズが3種類。
今回はその3種のグッズを紹介するとともに、実際にグッズを交換してみた様子も紹介。
ポイントをためるだけで手に入るので、気になったグッズがあれば交換してみよう!
交換できるグッズは3種類
Xenoblade Definitive Edition スマートフォンリング

個人的に、今回のラインナップの目玉だと思っている商品。
スマホやスマホケースの背面に張り付け、リングの部分に指を通すことで落下防止の補助になる。
また、リングは完全な円ではなく直線になっている部分があるため、スタンドとしても使用可能。
現代では、使用していない人を見つけるほうが難しいくらいには、スマホが多くの人の生活に馴染んでいる。
需要もあるし、デザインかっこいいし、これは人気商品なのでは!
ただ、少し言いにくいのだが、わたしだったら商品名を ”モナド [輪]” にしてた。
Xenoblade Definitive Edition ステッカー(3種)

2つ目はステッカー。
ゼノブレイドに登場するキャタクターたちや、モナド、ゼノブレイドのタイトルロゴがステッカーで登場。
モナドの文字も9種類用意されており、モナドステッカーと合わせれば好きな文字を装着することができる。
ライン・ダンバン・カルナのステッカーが顔だけなのが少々残念であるが、ノートパソコンなど、お気に入りのアイテムに張り付けることでゼノブレイド愛を表現することが可能。
ただ、わたしは物にステッカーやシールを張り付けるのはあまり好きじゃないため、手元にステッカーがあっても使用せずに保存するだろうと思う。
でも子どもは喜んで冷蔵庫や机に貼りそう。
ゼノブレイドが好きなお子さんがいるご家庭にはおすすめかな。
Xenoblade Definitive Edition ダイカットクロス

「ダイカットクロスって何?」というところからスタート。
言葉の要素は「ダイカット+クロス」らしく、「ダイカット」というのは抜き型を使ってキャラクターの形だったりハート型など、様々な形にして打ち抜きしていくこと。
「クロス」は布を意味するので、画像を見る感じ、メリアがデザインされた布製品?ということか。
たぶん、スマホの画面とか液晶を拭くような使い方をするのだと思う。
でもさ、拭けないでしょ、メリアちゃんがデザインされてるんだったら。
わたしなら汚れるのが嫌だから使用せずに飾る、間違いないね。
グッズを交換してみた
これらのグッズは購入することができず、交換することでしか手に入らない。
交換には、マイニンテンドーの「マイニンテンドープラチナポイント」というのが必要だ。
「マイニンテンドー」とは、ニンテンドーアカウントを所持している人なら誰でも無料で利用できる会員サービス。
たまったポイントをさまざまな「ギフト」と交換することが可能。
幸運なことに、わたしは「Xenoblade Definitive Edition Collector’s Set」を予約する際に会員登録を済ませてあった。
>>「Xenoblade DE コレクターズセット」を買ったので感想レビュー
そして、各グッズの交換に必要がプラチナコインの数がこちら。
グッズ | 必要プラチナコイン |
---|---|
スマホリング | 500 |
ステッカー | 300 |
ダイカットクロス | 300 |
全部交換しようと思ったら1100コインも必要である。
そして、わたしが所持していたコインはなんと520枚!

やったぜ!ということで、スマホリングの交換を申し込こもうとした。
そして気づいてしまった。

送料かかるのね!! 500円!!
あと注文には、クレジットカードかPaypalのアカウントが必要ということで、お子さんにはハードルが高い。
まあわたしはクレカ持ってるし、一番豪華な「Collector’s Set」を脳死で注文した男、Xenoblade関連なら500円程度なんて問題ない!ということで注文。

「GET!」と表示されたから、注文完了かなと思ったらまだだった。
ここでGETしたのは「クーポンコード」

この時点で終わりにしちゃうと商品が届かないので注意。
気づいてよかった、危ないところだった。
その後、しっかり商品をカートに追加する。

そして、先の画面で先ほど入手した番号を「クーポン」の欄に入力して注文を確定!

これでオッケーなはず!
届くのは6月下旬とのことなので、3~4週間はかかるみたい。
どんな梱包で送られてくるのか気になる…。
最後に
男だからなのかコレクター魂的なものが作用して、何でもかんでもほしくなってしまう。
ただ、今回紹介したグッズたちは無料で手に入るので(送料はかかるが)、欲しいものがあるならポイントを溜めて交換してみよう。
モナドの形をしたスマホリングを入手できたら、あなたも未来視が使えるようになるかもしれない。